阿蘇、そしてついにあこがれのラムネ温泉へ。
今日は夏休みメインイベントの日に決めていました。最初の計画では蒲江に行って泳ぐことにしていたのですが、盆が近くなったら海は危ないという義父様の強烈な反対で中止。竹田の河川プールに行く予定にしていたのですが、先日の土砂崩れと雨で川の水量が心配だったので中止。海も川もダメそうなので、山にということで、
阿蘇ファームランドに行ってきました。
観光地なので、人は多いし、なにもかも観光地価格なのが気になりますが、お目当ては「元気の森」というアスレチック的なゾーン。大人がしんけん頑張ってもヘトヘトになるとても面白い遊び場です。朝少し雨が降ったので、本当にしんどい山の斜面を利用したコースが閉鎖されていたのが残念でしたが、久々に挑戦した
こんなのや
こんなので
いい汗かきました。
その後、いつも私が熊本出張の帰りに一人で食べている波野のソフトクリームをみんなで食べました。
ヤマモモミックスと、そば。うーん。甲乙つけがたいです。でもやっぱりそばソフトは独特の香りと舌触りが他には全然ない感じで癖になります。
そして、帰りはお約束の温泉。
ついに長湯のラムネ温泉、
家族湯に入りました。
左が暖かい方の湯船、右が31度のシュワシュワラムネが出る方の湯船です。実は前にも一度トライしたのですが、2時間待ちと言われ断念。実は今日も1時間待ちだったのですが、周囲を散策すればちょうどよい時間になりました。
私はラムネ温泉は3度目ですが、noririnは初。低温の湯の、最初ぬるいのに、すぐに体が部分的に暖かくなる何とも言えない感じに、感激していました。炭酸泉は、他にはない感じで面白いですね。大分に住んで5年、温泉を泉質で選べるというのが幸せです(^.^)
と言うわけで今日は良く寝られそう…
関連記事