沖縄話、ハブとマングース
熊本出張で会った、沖縄で働いている先輩の話です。
ハブとマングースを戦わせるショーは動物愛護の観点から禁止されて、今ではその代わりにハブとマングースをプールに放って泳がせる競争をしているという話。爆笑したものの、最初あまりにもできすぎた話でガセかと思いました。が、帰ってきて調べてみると2004年からそんなことになっていたということが分かりました。そもそも、ハブを駆除するために導入したマングースだったようですが、一方は夜行性、一方は昼行性で生活時間帯がかみ合わず、むしろマングースが増えすぎてマングースを駆除するということになったとのこと。人間って愚かだなーと思いました。
ちなみにマングースはあまり泳げない動物だそうで、水に入れるということが虐待だという話も。しかも、牛と牛を戦わせる闘牛は沖縄各地で行われているそうで、なんだか矛盾しているような気も。アヒルの競争は何て牧歌的なんでしょう
それにしてもこんな話を聞くとますます沖縄に行きたくなりました。神秘の国、沖縄。結婚何周年か記念の旅行で行こうかなー。コドモたち早く大きくならんかなー。
関連記事