竹田の河川プール~原尻の滝~道の駅めぐり。その2
竹田の河川プールを後にし、向かったのは原尻の滝。ここも昔から行きたかったところでした。
さすが東洋のナイアガラ。
つり橋も渡り切りました。でもちょっと怖かったです。
合鴨農法で米を作っているのと、キリンの契約農家さんが大麦を作っているそうです。滝の周りは見事なまでの田園風景でした。
そして緒方の道の駅でソフトを。かぼすはちみつ味でした。
道の駅の方が超親切で、ソフトクリーム1つ買っただけなのに、コドモ3人分景品を下さいました。こういう小さなことが、いい思い出で心に残ります。コドモたちも大喜び。
原尻の滝は上からも橋からも下に下っても見られるので楽しいですね。あんな場所に急に滝が出現するのも面白い。チューリップの季節もいいようですが、今は鶏頭がたくさん植えられていて、なかなかきれいでした。
そして、コドモを車中で寝かせつつ、三重町にドライブ。稲積水中鍾乳洞に入ってみようかと思って行ってみたのですが、入場料が結構するのでやめました。が、三重町も河川プールがあり、結構な人でにぎわっていました。三重町の山の方にははじめて行ったのですが、昔の日本の田舎の感じがとてもよく残っています。三重町に親戚がいるわけでも、故郷なわけでもないのですが、何となくノスタルジーを感じました。
その後、清川の道の駅によって中をスラーっと見学し、みえの道の駅に着く頃にはコドモたちがお目覚め。
トイレ休憩とジュース休憩。
ちょっとした遊具があり、小一時間遊びました。
みえの道の駅は、飲食店が充実しています。お腹すいてたらラーメンつけ麺食べたかったですが、あいにく満腹。今度はお腹をすかせて行ってみようと思いました。
全部で120キロほどのドライブでしたが、今まで行ってみたかったところを色々と回れて楽しい一日でした。
コドモたちともいい思い出が作れた気がします。大分にはまだまで行ってみたいところがたくさんあります。耶馬渓方面も行ったことがないし、中津江村も行ってみたい(^.^)当分は行き先には困らない気がします。
関連記事