ピーナッツ豆腐。
関西に住んでいた頃、ごま豆腐はわさび醤油で食べるものだと思っていました。が、大分に来てごま豆腐は甘ーいデザート系の食べ物だと認識を新たにしました。
で、昨日食べた蒲江のピーナッツ豆腐。
ごま豆腐、ピーナッツ豆腐は市内のスーパーでも普通に売ってますが、蒲江のはプルルンっと柔らかくて美味しいです。1日置くと硬くなるのが特徴??レンジであっためると復活します。大分の主婦の方に聞くと、ごま豆腐は手間はかかるけど作れんことはないらしく、郷土料理なのかもしれません。知ってる方がいらっしゃったら教えて下さいm(__)m
ところで、なぜ、蒲江でピーナッツ豆腐なのかというのがいつも謎です。ピーナッツ作ってるのか?どこかから買い付けてまで作るのでしょうか??ついでに、思うのですが蒲江の仕出し弁当に入っている厚揚げの煮たのはなぜ甘ーい味付けなのかも謎です。ワンダーランド蒲江。
蒲江LOVEの私としては黄昏呑兵衛けんちゃんさんのじゃんぐる登板は何とも嬉しい限りです。義父母の話では、昔はイワシが大量だった日に網元さんがうずまきを振る舞うという習慣があって、みんなでうずまきを一本持って食べていたとのこと。まさに「浜までもってきちくりー」の世界ですねー。
関連記事