ポニョを見に行きました
コドモとの約束でポニョを見に行きました。久々に映画を見ましたが純粋に楽しかったです。
宮崎アニメではいつも色の美しさにびっくりします。どうやってあの色を作るのかと思います。特に、ポニョを包んでいる水のかたまりとか窓とか、透明なものの色がとてもきれい。それから道端の草の色。崖の上の家の色鉛筆っぽい描き方。ストーリーとか世界観も宮崎アニメの魅力なのでしょうが、私は視覚的な美しさがいつも心に残ります。
まだ見ていない方もあると思うので、内容は書きませんが、5歳くらいの子どもならしっかりと話しの内容が分かって楽しめると思います。カップルよりも家族向きかなーと思いました。今回は子どもに分かる話を作ろうという宮崎監督の狙いもあったそうですが、その通りだと思います。
ところで、今回はわさだタウンの映画館に行きました。小人料金がパークプレイスより100円安かったからです。
で、本当に久々に映画を見たので最近の映画館が昔と全然システムが変わっていたのでビックリしました。
まず、座席が指定席だということ。相当驚きました。
それから映画館が一つだけじゃなくていくつもあること。一つの映画館はそんなに席が多くなくて結構こじんまりしていました。だからいろんな映画が同時に見られるわけですね。
ポニョは人気があるからなのか、二つの映画館で1時間ずつ時間をずらして上映していたみたいです。
そして、冷房がガンガンに効いていました。
昔は冷房大歓迎だったのですが、最近少しずつ冷房がダメな人間になってきています。郵便局や図書館も冷房が薄めなのであんなにガンガンに冷えていると思っていませんでした。最後は寒くなったのでコドモを膝の上に乗せて暖を取りながら見ました。Tシャツ短パンだったのが間違いでした。少し羽織るものがいりそうです。
それにしても前回映画館で映画を見たのはいつでしょう。
岡山でパッションを見て以来かもしれません。もしかするともう少し安く見る方法とか、割引とかあるのかも。次に見る時にはしっかりリサーチしようと思います。