花火映った!
だいすけさんの記事を見て、うちのデジカメにはバルブっち機能あるんかなーとマニュアルをはじめて見ました。残念ながら30秒もシャッターが開く機能はなかったのですが、「花火モード」があって、3秒くらいシャッターが開いていてくれるみたいです。そういうことができると知っていたら、マニュアルで設定できる機種を買ったのにと思いますが、そんな機能のあることさえ知らなかったくらいですから、ちょうどいいのです。
一応、幼稚園の夕涼み会でのナイアガラが撮れました。
確かに、今までこんなにはっきり映ったことなかったです。写真道は奥が深いですね。
私がカメラを初めて買った理由は単純です。
noririnの写真を撮るためです。
結婚する前から、結婚してもほとんどnoririnの写真しか撮っていませんでした。当時いつも同じ写真屋さんに現像を出していたので、「まただよー」って思われてただろうなーと思います。結婚してから引っ越す時、新婚旅行の写真を2人で受け取りに行ったのが最後ですが、「あ、結婚したんだ、おめでとー」と思われたに違いありません。今思えば結構恥ずかしいです。
あの時のネガをデジタル化したいけれどスキャナーで取り込むのはやたら時間がかかるし、写真屋さんに出してCDに焼いてもらうのもお金かかりそうだしと思う今日この頃です。若くて美しい日々は写真の中にしかありませんから…
そしてデジカメを買ったのはコドモ①が生まれたから。結局、人間のアップの写真しかほとんど撮っていません。ブログを始めてから少し、人間以外の写真、食べ物とかパンとか景色とかを撮るようになりましたが、写真っておもしろいなーと思います。
まんねんさんは高級レンズをご購入されたみたいですが、さすがにそんな予算はありません。でも、いつか写真部に入部できるようになりたいです。
関連記事