スナッパズー

せさみん

2007年04月28日 09:01

 我が家にはコドモがもらったorコドモのために買ったのに、大人がハマってるおもちゃがあります。その一つ、スナッパズー。ブコマニア(http://www.buk.jp/manufacturer/laughtoys/snapazoo/index.html)のメルマガで見て購入。以後出産祝いやお誕生祝いでプレゼントしたほどのお気に入りです。今見たら品切れみたい。残念。

 で、これはふわふわの布に何箇所もスナップがついていて、それをくっつけることによって色々な動物の形が作れるという優れものです。スナップのZOOでスナッパズー。説明書に何種類かの動物の作り方がついています。極めた人は、自分で色々なものを(動物以外でも)考えて作るという楽しみもあります。まず私は基本からで、説明書の動物にチャレンジ。

くま。









ぞう。









かめ。









ぶた。









 説明書を見ながら作るのは意外と難しいです。説明書には「タコ」というのが載っているのですが、これが最高難度だと思います。まだできたことはありません。大人は動物を作るのに夢中になりますが、2歳のコドモ②はスナップをつけたり外したりだけで十分楽しんでいます。動物を作るのは4歳か5歳くらいからのようですね。
 ブコマニアには調理用具やおしゃれな雑貨など面白いものが色々ありますが、駒形克己さんの絵本があるのが素敵です。駒形さんの作品は見ているだけで心がスーッとします。最近ではNHKみんなの歌「こっちを向いて」という曲でバックの影絵みたいなのをデザインされていました。
 私が駒形さんをはじめて知ったのは、福音館の月刊誌012(0歳から2歳を対象にした月刊絵本)の「ごぶごぶ ごぼごぼ」です。この本には穴があいてます。ストーリーはありません。でも、赤ちゃんはこの本がたいがい好きです。2歳以下のお子さんのいるご家庭には超お勧めの絵本ですよ。

関連記事