日本代表カメルーン戦
家族サービスの合間の自分へのご褒美。行ってきました!カメルーン戦。自転車であの坂を上り、途中で雨に降られながら行きましたよー。
いつものトリニータの試合よりも断然人が多くて、アウェー側自由席だったのに席が見つからなくてドキドキ。しかも本当ならこっちから見るとこのへんに↓じゃんぐるが見えるはずなのに、
今日はありません。キリンと朝日新聞ばっかです。皆青着てるのでトリニータの試合と錯覚してしまいますが、日本代表の試合ですからねー。
で、アウェイ自由席ですが、この位置がいちばんゴールシーンが見られるという確信があって座っていたら、何と目の前でトゥーリオ選手のヘディングが見られました。もっとも実際にはFKのスピードが早くてジャンプしたのは見えたのですが、頭に当たったかどうかはよく見えませんでした。なので、頭に当たってたのは後でスクリーンで確認しました。
後半せっかく高松選手が出たのに、カメルーンの選手にボール持たれてあんまりFWにパスが出なくて残念でしたが、最後の山瀬選手のゴールでスカッとしました。強豪カメルーンに勝てるとは思っていなかったので、勝っただけでも気分良かったです。またTVと違ってM木氏の解説がなかったのも良かったかも…
ところでカメルーンの選手には野生動物のような美しさがあったと思います。ボールに追いつくスピードとかジャンプ力、個人技。肉体の造形美もあるかなとおもいます。黒い体と、目のさめるようなストッキングやユニフォームの色がマッチしていて、アフリカの美しさを感じさせてくれました。最初に国歌を独唱してくれた女性の方も一生懸命で心洗われました。国歌のメロディーも(まだこだわるか…)分かりやすくていい感じでしたし。やっぱ日本国歌の変なメロディーはテンション下がります。ドラクエのメロディーに変えるの、本気で検討しないとダメですねー。
最後に、入場者に配ってくれた扇子。畳の上において写真撮ってしまいました。
これが仰ぐと涼しいし叩くといい音がするスグレものです。しかも扇子なので折りたたみできます。トリニータの試合の時もこれ配ってもらえると嬉しいなーなんて思いました。渋滞の車をすり抜け、自転車で一気に坂を下る爽快感。今週土曜日にもう一度味わえる予定です。がんばれトリニータ。
関連記事