清武君と香川君が翼君と岬君に見えた。

せさみん

2011年11月11日 21:22

 変な時間からサッカーが始まっていたので、後半になるまで見るのを忘れていましたが、主要得点シーンは全部見られました。日本代表対タジキスタン戦です。清武選手が後半40分くらいに出てきて、ロスタイムに、香川選手と絶妙のコンビネーションでパスを交換し、最後に石崎君岡崎選手がゴール。翼君と岬君のような鮮やかなプレーでした。アウェイで、ボコボコのグラウンドで、きっちり4−0で勝ちきる日本代表は強くなったのかもしれません。本田選手がいなくてもトップ下のあたりはタレント揃いだなあという印象でした。長友選手のところは駒野選手がバリバリやっているのでこちらも問題ない感じ。ザッケローニ監督の手腕なのでしょうか。あっぱれでした。

 その後はフィギュア。noririnは熱心に見ながら洗い物をしていましたが、わたしは真央ちゃんだけ見ました。最初のジャンプは決まらなかったものの、全体として素晴らしい演技で、今年は期待が持てそうな感じです。シエラザードだというアナウンスがあったのですが、イントロからして全然シエラザードっぽくなかったので、別の曲?と思ったのですが、始まってみるとシエラザードになりました。かなりアレンジ凝っている感じがします。もともとは怪しげな雰囲気の曲だし、むしろ安藤さんの方が似合ってる感じですが、今回のフィギュアの演技と合うように、かなりうまくアレンジされている印象を受けました。 ということで、フィギュアを見るといつも演技よりも音楽が気になります。
 
 さて、清武と言えば、巨人の清武代表が、告発をしました。
 ことの経緯は全然知らないしだれが正しいのか知りません。巨人には興味がないのでどうでもいい気がします。昔からそうじゃないか、何を今さらという意見ももっともだと思うのですが、今までだれも言わなかったことだし。やっぱりなかなかできないなあと思います。それにしても会社の組織として、あのおじいさんそんなに偉い人なんかなあ。主筆って肩書きが何なのかウィキペディアで調べてみましたがよく分かりません。巨大メディアには闇がいっぱいありそうです。
 私もそんな風に権力にもの申してみたいと思うことがありますが。なーんて。

 さて、日本代表ですが、タジキスタンのスタジアムが映っていましたが、評判どおりピッチはガタガタでした。小学校のとき、サッカーの試合やっていたグラウンドを思い出しました。交替の札が一枚しかなくて、清武選手と伊野波選手を同時に交替させられなかったり。でも、サポーターは一生懸命応援していました。ホームで4点も取られて、ほぼ攻められっぱなしだったのに、ずっと声が出ていてとても好感が持てました。アウェーで選手も色々と大変だったけれどいい試合ができたのではないかと思いました。

 さあ。明日も忙しくなりそうです。頑張ろうっと。

関連記事