FK蹴らずに終わったオーストラリア戦。そして溶連菌。
オーストラリアは時差がほとんどないから良いですわ。普通の時間にサッカー見られるのだから。
試合は熱戦。攻め合いで面白かったです。危ない場面も何度も経験し、決定的なチャンスを阻まれてです。
で、レフェリーについては色々と文句のある方も多いと思います。私も???と思う場面が多々ありましたが、レフェリーも含めてサッカーなので仕方ありません。でも最後のFKセットして終わりって何?あれはひどい。期待させといて終わりとは。でもまあ、アウェイでこれだけ相手を苦しめながらの引き分けなら良しとしなければならないかもしれません。
今日の大収穫は、我らが大分出身、トリニータ出身の清武選手が後半途中出場し、良い動きを見せてくれたことです。ザッケローニ監督は昔から清武選手を買っていると思うのですが、一番大事な試合の、一番いい場面で出されて、それなりにボールにタッチしているのを見て感激です。九石ドーム(大銀ドーム)で清武選手が初ゴールを決めた試合を生で見ていたのですが、あれから四年。世界へ羽ばたく選手になりました。トリニータにはぜひJ1に復帰してもらい、地元から世界に羽ばたく優秀な選手を輩出してほしいと思います。10億くらい持ってたら、3億くらいポンと出したい所なのですが、申し訳ない、お金だけはありません。何とかみんなでトリニータを支えなければと思います。
それにしても解説者オフのボタンが欲しいと思った次第です。地デジなんだからできるんじゃないのかなあ。落ち着いてサッカー見るためになら、BSにお金払っても思ったりしました。
さて、わくちんが昨日から熱を出しているので小児科に連れて行くと、溶連菌との診断。うへー。でも症状は軽く、小児科でも診察まで遊びまくっていた模様です。抗生剤やら何やらもらって、それを飲んで熱が下がるとまた遊び始めるという繰り返しなので、強制終了させました。抗生剤を飲み始めて24時間たつとうつらないそうなので、あすまでが厳戒態勢です。キューちゃんにうつらんようにしなければ。
ところで、溶連菌は我が家史上初です。誰もかかったことがありません。どこから来たのかがなぞです。少なくとも幼稚園からではありません。ただ、症状が軽くて元気な場合、小児科に行くのが遅れて気づくのが遅くなる場合もあって、そう言うときは、元気な子が菌をばらまいてるみたいです。ふーんなるほど。今日念のため幼稚園休ませておいてよかったわ。午前中は超元気だったので。
いろいろありますが、明日はできれば雨がやんでほしいです。梅雨だから雨も必要ですけど。
関連記事