アジアの純真。

せさみん

2009年01月23日 08:54

 アジアの純真を思い出しました。「白のパンダをどれでも全部並べて」あれはなかなかいい歌ですね。

 実は昨日の晩ご飯は、エビと長イモのチリソース炒めでした。すべてマルショク並び市で安くなっていた食材です。マルショクに導かれて作った献立ですね。白ねぎ、しょうがを炒め、下味をつけて片栗粉をまぶしたエビを炒め、長イモ、にんじん、ピーマン、エリンギを炒め合わせ、特製チリソースでさっと煮込めば出来上がり。エビにシャリシャリの長イモ、シャキシャキのにんじんとピーマンに、エリンギのほっこりと、色々な食感の饗宴でした。歯や舌触りで楽しめる料理もなかなかいいですね。特に長イモは、火の通し方一つで、食感が変化するのでものすごく楽しい食材です。
 
 彩りもキレイですね。

 チリソースを作るのに、アジアの調味料を色々ブレンドしました。3勇士たちです。
 
基本は中華スープ、酢、砂糖、醤油、ケチャップ、紹興酒です。いつもは豆板醤を利かすのですが、コドモたちが辛いと言うので、スイートチリソースで控えめな辛みに。ナンプラーとオイスターソースで魚介系のコクをプラスして、何とも言えない東南アジア系の美味しいソースになりました。特にナンプラーってたまらん美味しいですね。アンチョビを熟成させて醤油にしたものだそうですが、それならオリーブオイルと合わせてイタリア料理にも使えそうです。ナンプラーは結構使うので、大きいのを買ってます。日本にもいしるとかしょっつるとか魚醤がありますが、まだ食べたことはありません。きっと魚系のだしが出てて美味しいだろうなーと思います。

 そして、食べる直前に振るのは山椒です。これは和風。アジアの知恵が結集して美味しいご飯になりました。国際関係もこれくらいマリアージュならいいのですが。

 ちなみに若い人たちもご存知だとは思いますが、名曲を貼り付けておきます。パフィーのアジアの純真。
 
 

関連記事