復活のハンバーグ
今日から普通どおり頑張ります。まずは郵便局に行くことからです。
昨日は久々にハンバーグを作って食べました。食べようとしたら電話がかかって来て、応対し終わって食卓を見るとコドモ①がもう食べ終わっていました。10分くらいしかたっていないのに…早!
ハンバーグのソースは、ハンバーグを焼いた鍋にブランデーを入れてボワっと火を出し、その中に冷蔵庫にあるソースやケチャップの類をテキトーに混ぜて入れるとできます。混ざったものの味になります。ケチャップ会社の人と、ソース会社の人が何日もかけて研究して作った味なのでまず失敗しません。醤油をちょっと入れるとなおいいです。ブランデーをボワっとさせることだけがコツです。ハンバーグも家によって味が違うと思います。カレーもハンバーグももう立派な日本のおかずですね。
子どもの頃は、このハンバーグの横には必ずケチャップで炒めたスパゲティーが置いてありました。好きだったけど、本当に必要だったのでしょうか。今は、スパゲティーはなしです。ゆでると鍋を一つ余分に使うことになるので面倒です。その代わりに、いつもにんじんの甘い甘いグラッセを置いてます。コドモたちはこっちも楽しみにしているみたいです。
関連記事