いよいよ小学生かぁ…

せさみん

2009年02月13日 21:53

 昨日は小学校の物品販売の日でした。何せ今度コドモ①が入学する小学校は160人ぐらい新一年生がいて、30人学級で割ると6クラス!人数が多くてびっくりです。と言うわけで、物品販売は大混雑。noririnはあらかじめ幼稚園のお母さんたちと分担して能率よく買い物をしたようです。上の子がいる方がコーディネイトして下さりうまくできたとのこと。さすがです。

 なるべくあるものは買わないように買い控えたつもりですが、こんな感じで
 
しめて2万円弱。けっこうお金かかりますね。フゥー。しかも算数セットのおはじき40個に名前書くとかありえないくらいよだきぃですね。体操服は男女同じなのに赤白帽は男女の違いがあるらしいのですが、なぜ?色々と面白いことがありましたが、入学したら分かるのでしょう。
 今回の物品の中でピカイチはこの体育館シューズ兼上履き。
 
けっこうなお高い値段でしたが、かっこいい月星のメーカー品です。

 物品販売とともにもらった書類に目を通すと、給食費の払い込みの誓約書がありました。しかも、保証人の印が必要だとのこと。何カ月か滞納すると保証人に督促されるそうです。給食費の不払いは社会問題ですし、実際に不払いがあるからこういう書類を作らざるを得ないのだろうなーということは理解できるのですが、やはり疑われているみたいでそんなに気分のいいものではありません。うちは近くに義父母がいて快く引き受けてくれましたが、やはり親しい中にも保証人を頼むのはそれなりに気を遣うもの。学校と保護者が、信頼し合う関係からスタートできたらいいのでしょうが、最初から疑いの目が入るというのはつらいものです。なんか、こういうお金集めるような作業を民間委託して、先生とか学校が非難の的にならないようなやり方ってないものかと思ったりします。

 何だかけっこう準備が大掛かりだと気がついた今日この頃。果たして無事に準備できるのか…

関連記事