沖縄定食?
沖縄にいる先輩から仕事のメールが来ました。メールに添付されていた写真です。
場所は沖縄のどこか分からないのですが、「恩納村」というファイル名でした。なんだか吸い込まれそうな海と空です。まだ行ったことはありませんが、ぜひ行ってみたいです。
で、これを見た日、マルショクでゴーヤが100円だったので早速ゴーヤチャンプルに。
何でも食べるコドモ①がゴーヤだけは顔をしかめるのですが、「食べられたほうが得!」とちょびっとだけ食べさせます。もう今年3回目なのでだんだん慣れてきました。もずく酢とご飯をつけて、沖縄定食です。
ところで私はちゃんとした沖縄の人が作ったゴーヤチャンプルを食べたことがありません。想像と予想を積み重ねて今のレシピに至っています。ちなみにうちでは
①ゴーヤの白いワタは全部取る。
②薄く切る。
③塩もみする。
④かつお節をまぶす
という苦味を徹底的に取ろうという態度でゴーヤと対決しています。
沖縄出身の友人に「白いワタは取りすぎたら美味しくない」と指摘されましたが…
ゴーヤとモヤシ、ニンジンが定番。ポーク(スパムハム)は高いので、厚切りのハムかベーコンとちくわを入れます。豆腐はしっかり水切りして、卵はたっぷり目に。味付けは塩コショウ、しょうゆ、酒、味噌。ちょびっと豆板醤。このあたりが想像と予想で成り立っています。
沖縄の方になんと言われるか分からないのですが、とりあえず美味しいです。
うちでは何品もおかずを作らなので、
一品でたんぱく質もビタミンも取れるという一皿ものを作ることが多いです。
ゴーヤチャンプルはまさに完璧な一皿もの、
ちょっと苦くてピリ辛で、暑い夏には元気が出ます。
そうそう、上に乗ってる赤いのは、庭になったミニトマト。たくさんなってくれたら嬉しいのですが。
関連記事