復活祭の夜
今日は復活祭(イースター)という日でした。復活祭はキリスト教的には最も重要な祭日です。うちはプロテスタントなのでイベント的なことはそうありませんが、やっぱり先週から色々忙しくしていました。
大イベントはありませんが、小イベントを一つ。礼拝の後のお茶の時間、みんなで持ち寄った手作りスイーツをいただきました。その中の一つ。
鳥の巣を模したシナモンロールの中に卵を模したクッキーが入っているという力作。これはパン教室の先生の作品。他にもケーキが数種類とパン。全部手作りです。教会はケーキバイキングではないのですが、たまにこういう楽しいこともやっています。
午後から、何軒かのお宅を訪問する仕事で、鶴崎方面へ。帰りがけに乙津で例のたいやきやに寄ってみました。
美白ですね。あんことカスタードを試してみました。あれだけケーキを食べたのにも関わらず…
カウンター脇に、たいやきの切れ端が入った袋があり、お持ち帰り自由になっていました。私はそういうのは遠慮して持って帰れない方ですが、noririnが何の迷いもなくもらってきました。
車中のいいおやつになりましたが、この端っこを食べれば食べるほど何かに似ている気が…noririnと話していると、ポンデケージョだという話になり、たいやきのもちもち感はタピオカスターチではないかという結論に達しました。食べられた方はよくお分かりかと思いますが、たい焼きではないですね(^.^)別の食べ物だと思った方がいいかと思います。
夜はぐっと疲れたのでホントに久しぶりにいかりやま温泉へ。
何か知らないけど安くなってました。今、行き時かも。
明日はコドモ①の小学校の入学式です。160人6クラスあるそうです。寝ようっと。
関連記事