チーズのある暮らし。

せさみん

2009年05月04日 08:26

 たまの解散ライブの最後の曲は「ひげのある暮らし」という曲でした。

 それはそれとして、我が家で一般家庭よりも消費量の多いものの一つがチーズだと思います。
 みんなチーズが大好き。何にでもチーズを入れたくなりますが、ここのところの乳製品の値上がりで我慢が続いていました。が、まとめ買いの達人、noririnが安く手に入るチーズを発見し、まとめ買いしました。

 レッジャーノ・パルメジャーノ
 
粉チーズの状態だと80gの筒が安くても350円くらいはします。下手すると400円超えてしまいます。1キロまとめてお買い上げ。あこがれのかたまりチーズで届きました。ゴリゴリ削って使うのが何ともいえず嬉しいです。多分丸い状態で棚みたいなところにずらずら並んでたやつの一つ何だろうなーと思うと、ロマンが広がります。

 クリームチーズ
 
これも1キロの筒。でか!noririnが輪切りにして冷蔵庫に入れてました。クリームチーズは主にパンを焼くのに使います。クリームチーズも200gで300円から400円くらいしますのでずいぶん安く買えました。

 とけるチーズ
 
1キロ入り。小学生の時、初めてとけるチーズをパンに乗せて焼いて食べた時、世の中にこんなにおいしいものがあったのかと感動した記憶があります。ふだんは1g=1円ぐらいを目安に買っていますが、もう少し安く買えました。

 うちの冷蔵庫はいつもはスッカラカン。食材は2、3日で使う分しか買わないので調味料以外はガラガラですが、今日はチーズがドーンと占領しています。何だか嬉しいチーズのある暮らし。
 

 多分どんなチーズでも食べられると思います。臭ければ臭いほど好きです。ゴルゴンゾーラなんかあったら幸せです。変なチーズが冷蔵庫に眠っていて、口に合わなくて食べきらんという方があったら喜んで頂きにまいります(^.^)

 そしてチーズがやってきたのでnoririnがポンデケージョを作ってくれました。noririnの知っているレシピでは12個作るのに80gの粉チーズを使うそうです。なので、ポンデケージョは意外と高コストです。なのでパン屋さんでこのちっこいのが1個50円?高!と思っても実際は儲けはあんまりないかもしれません。
 

 この生地の伸び。白いたい焼きとソックリです。
 

 やっぱり白いたい焼きにはポンデケージョに入れるタピオカスターチが入ってるに違いありません。

 

関連記事