ピータン(^O^)/
ピータンが食べたくなって、探し回っていましたがついにAプライスで発見。1個78円。安い!。 基本的に地産地消を心がけているのですが、ピータンだけは許して下さい。好きなんです。今食品の安全性が問題になっている某国産ですが、こういう伝統的な食べ物は大丈夫だと自分に言い聞かせて買いました。
ピータンが好きになったのは道場六三郎さんの「鉄人の機転のおかず」という文庫の料理本で見て、作ってからです。その本は最初にポテトサラダが載っていて、和食料理人の料理本とは思えないような構成で、ものすごく面白い本です。料理本はレシピを見るために使う人も多いかと思いますが、料理人や研究家の人の料理に対する考え方を読むのもとても勉強になります。
で、こんな風にして食べます。
ピータンの白身(コーヒーゼリーみたいな部分)と黄身を分けて、白身を刻みます。ピーマンを焼いて皮をむき、ピータンに添えます。しょうゆ、ラー油、ごま油を混ぜたものをかけます。何という幸せ。しかも珍しく他の家族がまったく手をつけないのでモノポリー状態。実はコドモ②(2歳)が果敢にチャレンジしたのですが、ものすごい変な顔をしてベーっと出しました。コドモ①(4才)は白身なら食べられるみたいですが、無理して食べなくていいよーと教えています。
それにしてもブルーチーズといい、納豆といい、臭い食べ物というのは何でこんなにおいしいのでしょう。アレルギーがあって多少鼻が悪いので臭さに鈍感なのでしょうか??
関連記事