イタリアンやせうま

せさみん

2009年11月23日 09:01

 コドモ②が土曜日の夜から熱を出しました。ついに我が家も流行に乗ったのかと思いきや、38.1℃まで上がってその後急降下し今朝は36.5℃に回復。元気になりました。インフルではなかったです。実はコドモ②が熱を出したのは4歳10カ月の人生で二回目です。突発もかかりませんでした。前回は、noririnがコドモ③を妊娠した頃で、原因不明の熱がしばらく続き、原因不明で治りました。今回もコドモ④の妊娠が発覚してからの熱です。もしかして、親にかまってほしくて発熱しているのかもしれないと思いたっぷり看病しました。それにしてもすごい回復力です。

 そんなこんなで昨日はちょっと暖かい食べ物を作りました。その残りで作ったイタリアンなやせうまです。
 

 高級スイーツと錯覚するフォルム。
 
コンキリエをゆでてきな粉をまぶしただけですが、案の定子どもたちには大人気。大人たちにも大人気。あっという間になくなりました。

 実はメインはこっちでした。
 

 ブロッコリーたっぷりのグラタンです。
 
グラタンは超おいしかったです。

 昨日の夜グラタンにマカロニを入れようと思ったのですが、ネットでまとめ買いしてパスタを買ってているため、コンキリエとフジッリとペンネしかないという自体に。それでコンキリエをゆでてグラタンに使ったものの残りにきな粉をまぶしたのでした。前にも書いたのですがマカロニをゆでてにきな粉をまぶしたキナコロンというおやつが保育園で大人気だったのでそれのパクリです。
 コンキリエはゆでてお湯を切っても貝の形の内側にお湯が少し残りがちです。それで、きな粉をまぶした時に、そのたまった少量のお湯のところにきな粉がくっついて、内側まできな粉味がつきます。けがの功名で結果的にすごくおいしくなりました。

 今日はほぼ3週間ぶりの休みの日。クリスマスに向けて掃除などなど頑張ろうっと。

関連記事