芋をあれこれ。
ついに、私にもインフルが感染しました。でも、37℃代の熱しか出ず、速攻貰ったタミフルが良く聴いてピンピンしてます。家族がインフルです、私もそうかもしれません、などと電話してから行くと、裏口から病院に入れて下さり、別室で診察していただけます。ある意味VIP待遇です。
とはいえ、人にうつしてしまうからだなので自宅待機。
食欲はあるのでシチューを作りました。もともぉさんがシチューをご飯にかけるという斬新な食べ方を提案しておられますが、私にはそれは難しいです。実は汁かけごはんも絶対無理な潔癖症です。でもカレーもビビンパもロコモコもOK。人間どこで線を引いているのか分かりません。
ところでつねさんから来た芋ですが、焼いたりふかしたりもしてますが、ちょっと料理っぽいものも作ってみました。
まず、かき揚げ。
いも天は意外と難しいです。かき揚げの方が簡単だと思います。黒霧島のCMで芋のかき揚げ的なものが出ていて、それを見て影響されました。黒霧島の料理が気になっていつもググルのですが、会社のサイトにも載っていないし、あんまり出てきません。気になるなぁ。CMに出てくるおいしそうな九州各地の郷土料理のレシピ集が欲しいと毎回思います。
それからいもけんぴ。
無精して皮をむかなかったのですがカリッとしてまたたく間になくなりました。
それにしてもインフルにかかったのが今で良かったです。二週間後だったらクリスマスにかぶってしまいますからね。今から年末まで突っ走らなければならないので来週あたりまで自重してパワーためときます。
関連記事