ひじきーひじきーたっぷりひじき。
昨日、カップラーメンをやめて作ったのはひじきと豆の煮物でした。戻したひじき、にんじん、大豆、油揚げ(昨日は小さく切った厚揚げでした)をだしと醤油とみりんの汁で煮るだけです。大豆は生協のドライ缶詰を使ってます。これが簡単で、おいしくて、栄養満点で、ローカロリーでいいことづくめです。
たっぷり作りました。
たっぷりとは言え、乾燥ひじきの入っていた袋の半分くらいです。ひじきと言えば、のだめが大量に戻して大変なことになるシーンを思い出しますが、私も最初使った時はどれくらい増えるのか見当がつかなくて、恐ろしく増やした経験があります。ひじきと、わかめは要注意です。
ところが、今回は、多めに作ったつもりが、コドモたちが結構たくさん食べてあんまり残りませんでした。残りはごはんに混ぜてひじきご飯です。
ひじきご飯もわが家では超人気です。なんか、おいしい、やめられんという感じの食べ物です。ごはんもひじきもあんまり残っていなかったので、おひつに入れるには少なすぎ、曲げわっぱの弁当箱に入れました。ちょっと置けば木のいい香りがついておいしくなります。適度に水分も抜けるし一石二鳥です。
子どもの頃はひじきなんか口にも入れなかった気がしますが、今は子どもたちがたっぷりのひじきをおいしそうに食べてます。色んなものをおいしく食べられるのは幸せ。それが元気のもとなのでしょう。さあ、今日こそ仕事頑張ろう!
関連記事