手堅い冒険。

せさみん

2010年02月19日 21:03

 あまり見るつもりがなかったのに、始まってみると冬季オリンピックの魅力に引き込まれています。カーリングは毎回ギリギリの攻防が続き、地味ながら結構エキサイトしますね。男子フィギュアも皆いい演技して、高橋選手は銅メダル。上々ですね。でも、昨日のベストシーンは、クロスカントリー男子スプリントの決勝。ロシアの2選手がゴールする瞬間に片足をグーンと伸ばしたシーン。めったに見られない面白い場面でした。板が先に入った方が勝ちとか、そういうルールなんでしょうね。スキーの方がスケートなんかよりはおおざっぱな印象がありましたが、ビデオ判定にまで持ち込まれるとはびっくりです。

 フィギュアは四回転を飛ぶか飛ばないかというところで冒険するか手堅くいくのかという選択があったようですが、わが家でもちょっと冒険して変わったお菓子を食べてみました。

 堅あげポテト、ゆずこしょう味です。
 
 
冒険したつもりでしたが、意外と普通においしかったです。確かに辛いですが、辛ウマです。ぜひまんねんさんにもお勧めしたいです。

 堅あげポテトのパッケージにはこんなことが書いてあります。
 
堅いから、口の中を痛めないように、よく噛んで食べて下さいって。余計なお世話です。自分で食べるものくらい自分で気をつけます。と思うのですが、そういう人ばかりでもないので、そうも言っていられないご時世なのでしょう。
 
 オリンピックのメダルにも「メダルは堅いので噛むと歯が欠ける危険があります」と書いておかなければならないのかもしれませんが。

関連記事