はみ出し食パンとメープルシロップ
食パンを焼く時、発酵しすぎてちょっとはみ出す時があります。型の隙間からはみ出してきてオーブンに直接さらされるので、カリカリに焼けておいしいです。
今朝の食パンはnoririnが分量を間違えたとかで大幅にはみ出していて、はみ出しをたくさん食べることができました。B級なおいしさですが、ついつまみたくなります。
このはみ出したやつにメープルシロップをつけて食べるのがたまりません。
妹の夫がカナダ人で、そのつてでもらったカナダ産の純粋メープルシロップ。1リットル入り。しかもミディアムという色の濃い高級品。日本で買ったら数千円は下らないしろものです。おととい初めて知ったのですが、この1リットルを作るのに、40リットルの楓の樹液が必要なのだそうです。40リットルを煮詰めて1リットルにして、やっとこの甘みが出るとのこと。高いはずだ。妹の話では、カナダでもメープルシロップは高価なもので、ケベックのような生産地の人以外は、それほど食べないそうです。
このメープルシロップを「めーちゅる」と呼んで毎朝パンに大量にかけて食べるコドモ③。事情を知るととたんにもったいない気持ちになりました。かける量を減らしておこう(^.^)
私は、昨日熱が出て、どうやらまたまた風邪をひいた模様。今度は喉の痛みがなかったので、かかりつけの内科で処方された葛根湯と抗生剤を飲んでます。ここの先生は、漢方薬が好きで、処方されることが多いです。
葛根湯、普通に飲めるし、好きな味です。朝鮮人参茶と変わらんやんといつも思います。
大好きなSG顆粒も処方されているので嬉しい限り。これで土日は乗り切れそうです。それにしてもここ1カ月で2回も風邪をひくとは。気合いが足らないのか、疲れがたまっているのか。月曜日はゆっくり休もうっと。
関連記事