春菊のおひたし。

せさみん

2010年03月18日 08:37

 春菊は春に黄色い花が咲くから春菊なのだそうです。
 鍋に入れられることが多い野菜ですが、おひたしがオススメ。

 

 ゆでた春菊を、だし汁とみりんと薄口しょうゆでごく薄く味付けしたつけ地につけます。カニがあれば最高ですが、ないのでカニカマと一緒に浸します。たっぷりのだし汁と一緒に食べると、春菊独特の香りが口いっぱいに広がります。春菊の香りは色々と体にいい成分の香りらしく、食欲増進とか色々な効果があるそうです。ほろ苦さがからだを内側から浄化する感じがします。大好きなちょい苦系の野菜です。

 今日は幼稚園の卒園式。明日が修了式で幼稚園は春休みに入ります。小学校も来週までです。子どもの1年の成長に驚きますね。最近は2歳のコドモ③が自主的にトイレに行くようになり、おむつの消費量が一気に減りました。親はなくとも子は育つというのは真実なのだなーと思います。

 コドモ①7歳が、折り紙で作ったコドモ③の顔です。本人も傑作だと思ったらしくわざわざ持ってきてくれました。
 
似すぎていて笑いました。人と比べるようになるとこういう素敵な絵は描けなくなりますね。絵で仕事をするならともかく、心を耕すためなら、自分が描いていて納得できる絵を楽しんで描けばいいなーと思います。

関連記事