結婚して11年。

せさみん

2010年03月23日 09:16

 昨日は結婚記念日でした。まる11年がたちます。12年目に突入です。
 知り合ってから結婚するまで4年半大阪と千葉で遠距離恋愛をしていたので、東京発ののぞみの最終が21時7分発だったというのを鮮明に覚えています。毎回駅のホームでそれぞれ違う電車に乗って帰っていたので、結婚して最初に思ったことは、駅のホームから同じ改札を出て家に帰れるんだぁ…ということでした。長い長い4年半でしたが、結婚してからの11年はあっという間。コドモが生まれてからは特に早かったです。早くコドモたちを送り出して夫婦でゆっくりしたいなぁと思っています。

 ごちそうを作ろうかと思ったのですが、今いちばんのごちそうはおいしい野菜。
 手羽先と大根を少し濃いめのだしで煮つけた手羽先大根を久々に作ってみました。
 
手羽先の肉はほろりとほどけて、大根はちゃんと歯ごたえが残っている感じになるのが私の中ではベストです。好きな人にはたまらない感じの味です。
 ぶり大根も手羽先大根もそうなのですが、基本的には大根を食べる料理だと思います。大根に魚や鶏のうまみを染み込ませてゆくのが目指すところです。でも、最近気がついたのは、実は野菜からかなりのうまみ成分が出ているということです。特に根菜類はうまみの宝庫。こんな濃い味付けの中でも、汁をすすればそこに大根の存在感があるから不思議です。大根は相手の味を受け入れながら、実は自分の味もじわじわ出しているんだなと思いますます。お互いに受け入れ合いながら自分もちゃんと出せる大根のような夫婦を目指したい、というのは後のせサクサクですが、美味しんぼのネタとして使えないでしょうか。

 そして、noririn直々のリクエストは、キャベツメンチカツ。
 
普通こういうのは「大人の好きなものをと思ったけれど結局子どもに合わせました」的なメニューだと思うのですが、本人の強い意向です。味覚年齢と実年齢とのギャップは何なのでしょう。とはいえ、キャベツメンチ久しぶりに食べましたが、とってもおいしかったです。ぎょうざほどではありませんが、キャベツがたっぷり入っていてやっぱり野菜のごちそうでした。

 さぁ、今週で小学校も終業式。春休みがやってきます。仕事頑張ろうっと。

関連記事