帰ってきてのウチごはんはやっぱりカレーから。
三日ほど家を離れていただけですが、ウチごはんがとてつもなく懐かしく感じます。
帰宅一日目、何食べる?と考えたらやっぱりカレーが食べたいということになりました。実家からたくさんもらって帰った新玉ねぎとじゃがいもがあったので、玉ねぎとじゃがいものカレーを作りました。鶏肉、大豆、トマトの水煮とスパイスのカレーです。
玉ねぎは2個使い、1個をみじん切りにして、飴色になるまで炒めて使います。もう一個は千切りにして形を残して軽く煮込みます。玉ねぎの甘みと食感を二種類楽しむ工夫です。じゃがいもは一緒に煮込まないで、揚げて上に乗せます。これまた実家からもらってきた十六穀米を添えてYADOKARIカレー風に。ちょっとスパイシーすぎたので、コドモの分だけ少しホワイトソースで伸ばして辛味を緩和しました。スパイシーすぎたのはチリペッパーをたくさん入れたからですが、個人的には一口目甘くて、後からガンガン辛味が来るこの感じがベストです。
そして、ウチごはん第二弾は、大根オールスターズ。特にこの、大根皮と大根葉とベーコンのきんぴらは定番中の定番。これだけでご飯が何杯も食べられそうです。
大根葉をみじん切りに、大根皮も2センチくらいの長さに切りそろえ、どちらも塩もみします。塩を抜いて絞ったあと、細切りにして炒めたベーコンと一緒に軽く炒め、香りづけにナンプラーを回し入れたら出来上がりです。これも去年の大ヒットウチごはんです。
最近
ネットのニュースでギャルママの7割が家でご飯をほぼ毎日作っており、4品5品の品数を用意している人が大半だという記事を見ました。意外とやりますね。うちでは基本おかずは1品か2品で、野菜もたんぱく質も同時に取れるものにしています。栄養的には問題ないと思います。品数を増やそうと思ったら、常備菜を入れるか、小皿料理をつければいいのですが、コドモに食べさせるのが面倒なのと、お皿をたくさん使ったら洗うのが面倒なのでなるべく一皿完結にします。手抜きという説もありますが(^.^)
関連記事