チーズが中に入っているハンバーグ。
ハンバーグが上手に焼けると嬉しいです。
最近ジョイフルやガスとでチーズが中に入っているハンバーグを出しているようですが、流行っているのでしょうか。わが家では時々やります。
とろけるチーズ!!
今回はマッシュルームがあるので、ソースの中にふんだんに入れました。昼のパスタで使って残ったトマトの水煮に、炒めたマッシュルームや、ごまとんかつソースや、ブランデーや、醤油や、はっさくのマーマレードや色々なものを入れて作ったソースです。冷蔵庫にあるものを適当に混ぜればそれなりのソースになると思っています。
ところで、ハンバーグの中にチーズを入れるのは簡単なようでちょっとしたコツがいります。ハンバーグのタネはチーズのある部分はくっつかないからです。チーズが端っこの方にはみ出してきていると、その部分に穴があいてしまいます。なので、チーズを行儀よく真ん中に入れてあげないといけません。ハンバーグのタネ1個分を半分に分け薄く平たく伸ばして一方にチーズをのせ、もう一方でフタをする感じです。きちんとフタができていないと、焼いている途中にチーズもろとも肉汁がフライパンに流れ出てしまいもったいないことになります。スキなく作るのがコツだと思います。
具があると皮がくっつかないというパターンのものは色々とあって、肉まんのタネとか、カレーパンの中に入れるカレーなんかも生地がくっつく邪魔をします。皮を薄く、具を多くというのは簡単そうでなかなか難しいようです。
さあ、今日から幼稚園も始まりました!平和な日々が戻って来ます。小学校は入学式なので8時50分下校…いっそのこと6年生以外は休みでもいいような気がしますが。
関連記事