遠足ですが、あいにくの雨。

せさみん

2010年04月16日 08:40

 今日は小学校のお見知り遠足。でもあいにくの雨ですね。天気予報では晴れでしたが残念。コドモ①は校内遠足でも全然構わないようで、喜んで学校に行きました。
 幼稚園も始まっていないので今年度初お弁当です。
 

 おにぎり。卵焼き。ウインナー。鶏天。サラダ的なもの少し。わが家的には豪勢です。
 卵焼きを焼くと、何となく気が引き締まりますね。頑張らねば。
 

 ところで、大分の小学校で普通に行われている遠足のうち、「お見知り遠足」と、「努力遠足」は県外出身の私にとってはお初のものでした。お見知り遠足は、わたしが通っていた岡山の小学校では春の遠足という名前で、名前が違うだけだと思いますが、特に努力遠足というのはちょっとしたカルチャーショックです。高学年になると、滝尾から鶴崎スポーツパークまで歩いて行くらしいですから、本当に努力です。もし自分が学校の先生だったらちょっとブルーになる距離です。ipodで音楽でも聞きながら一人で歩くのならともかく、いつ道路に飛び出すか分からない小学生たちと一緒に歩くとしたら…先生たちも大変だなと思います。
 ちなみにnoririnの小学生の時には努力遠足は霊山だったそうです。もしかして、大分でももっと山の方の小学校に行けば、登山的な遠足になるのかもしれません。それならそれで開き直れそうな気もします。

 雨が上がればいいですね。でも、今日の遠足は近所の公園。雨が上がっても遊具では遊べない感じですが(^_^)

 ところで、コドモ①は1年生の時出席番号が9番だったのですが、2年生になって17番に大きく後退しました。うちは「が行」の大分によくある名字なので、割と前の方なのですが、今年は「あ」と「い」がいっぱいいるのだそうです。私は旧姓(結婚してnoririnの方の姓にしたので)が美和さんや戦車さんと同じY田なので、いつも出席番号は後ろの方。前の方に憧れていましたがこればかりはかなわぬ夢でした。「あ」と「い」がどれだけバリエーションがあるのか、連絡網が来るのが楽しみです。

 

関連記事