ラー油の使い道。

せさみん

2010年05月13日 20:59

 ラー油があまりにもおいしいので何にでもかけてしまいます。
 ヒットはきんぴら。
 
 
 ご飯が何杯でも食べられるこの感じ、最高です。
 
 もうきんぴらを食べる季節でもない感じがしますが、夏にはピリ辛のきんぴらが元気出そうです。
 色々な作り方を試してみましたが、ささがきごぼう、千切りにんじん、細切りこんにゃくとたっぷりの千切りしょうがというのが好みです。しょうがの千切りを入れるときんぴらが締まる感じがします。鷹の爪でピリっとさせるよりも、全体的にジンジャーな感じになってからだにいい感じです。

 そして昼ご飯。トマトチャーハンにもひと盛り。
 
 トマトは何に入れてもおいしいです。チャーハンに入れてもおいしいです。コツはご飯が炒まった後、最後の最後に入れることです。あまり長く入れて炒めるとご飯のパラパラ感がなくなります。味付けは、塩コショウ、ナンプラー。食べる直前にレモン汁を小さじ一杯ほど掛け回すとチャーハンのおいしさが倍増します。

 そしてこんにゃく炒め。
 
道場六三郎さんが料理本で「こんにゃく半丁、糸こんにゃく一玉あればいいんです」と書いてこんにゃくだけで作れるおかずをいくつか紹介していました。こんにゃくを炒りつけて砂糖やしょうゆやみりんで味付けしただけですが、山椒や七味をかけると立派な弁当の一品になりそうです。今回はラー油で。これまたたまらないおいしいおかずになりました。

 それからハンバーグの照り焼きの上にかけてみました。
 
これも絶品。全体的に甘辛い味に合わせて使っているので、今度は違う感じで使ってみようと思います。

 ラー油が面白いので、ラー油料理紹介コーナーになってしまいました(^.^)

 

関連記事