畑仕事。
先日YADOKARIで175代表の畑作業が高速なのでびっくりしたところですが、ボチボチとやってます。教えを守って土を作り、トマトやらズッキーニやらを植えてみました。
この時点で何か間違っている感が無きにしもあらずですが、後は土と水と太陽に期待して頑張ります。
発芽したバジルも植えてみました。種も少し地植えしてみたので種が出たらいいなと思います。
種はこんなに小さいので芽が出たら儲けものです。
noririnがチェリーセージを植えたいとずっと言っていたので植えました。
これでパセリとローズマリーとタイムとセージが庭に揃いました。あこがれのスカボロフェアガーデンの完成!(^^)!高校生の頃初めてスカボロフェアを聞いた時「パーシセージローズメリーアンターイム」という歌詞の意味が分からず、パセリの後は全部人名だと思っていました。正解が分かってよかったです。
ところで、先日100均で買ったスコップが曲がってしまったので、ちゃんとしたのを買い直しました。
左のは昔ながらの。右のはアルミ製です。鋼鉄製の「プロ御用達移植ごて」なるものも売っていたのですが、980円という大変高価なものだったので、noririnに却下されました。でも、今までのと違ってどちらもすごく使いやすくて良かったです。ちなみに左のノスタルジックなやつはサボテンのマークがついていてなかなかかわいいです。
調べてみると
サボテンさんは兵庫県の三木の会社だと分かりました。三木というと神戸の西北にある市で金物が有名です。剪定ばさみのラインナップがすごすぎます。ぶどう農家御用達のぶどう専用はさみとか、使わないけど欲しくなります(^.^)
今年はあとゴーヤと朝顔を植えてカーテンを作る予定です。自分史上いちばん色々作る年になりそうです。
関連記事