王子様またはピエロ
コドモの服は回ります。赤ちゃんの服はほんの短い期間しか着ないので、来るもの拒まずで、喜んであちこちから服を頂いているとほとんど買う必要がありません。うちのような庶民だけではなくて、お金のある芸能人ママたちも服やベビー用品は回すみたいです。世の中うまくできてます。
ちなみに、回ってきた服を見ると、やはり有名子供服メーカーの服は縫製や生地がいいのか、痛みが少なく長く着られるということが分かります。ミキハウスの服とか、かなり丈夫。「10年前に着てたよー」みたいな服が全然色もあせず破れもしていないというのは、着た回数もあるでしょうが、オニのパンツ並に強い!
そういう生活してると、「自分では絶対に買えないなー」という高い服と、まれに「自分では絶対買わないだろうなー」というデザインの服がやってくるときがあります。たとえばコレ↓
このエリ、「課長、エリが広がってます」じゃないですが、これはなかなかないでしょう。うちでは王子様と呼ばれて珍重されている赤ちゃんの服ですが、ピエロではないかと内心思っています。もしくは、子どもの写真屋さんで貸してくれる衣装みたいです。ところで王子様を着せられているのは我が家のお姫様、コドモ③です。女の子でも水色…気になりません。大人になれば水色の服着てる女性は普通にいますし。あんまり、色で性別を縛らなくてもいいんじゃないかなと思います。おばあちゃんは「まぁ、男の子の服着せられてかわいそうに…」と思うみたいですが。
関連記事