半額の幸せ。
雷が鳴って、雨が降って、風が吹いて。久々に荒れ模様の天気ですね。運動会予定されているところ、できればいいですね。
雨は一応上がっていたのでさっきひと歩きしてきましたが。
さて、昨日は真夏のように暑かったですが、気分は秋。夏にはあまり作らないハッシュドビーフを作りました。
ルーの箱に書いてある作り方を見ると、牛肉500g。玉ねぎ2個。が標準の分量のようです。
玉ねぎはなんとかなりますが、牛肉をそんなに大量にそろえるのは無理。でも、半額の肉を発見。
県産牛のロース半額!500gには遠く及ばない量ですが、ひとパック500円ほど。これなら鶏もも肉2枚買うくらいの値段なので家計にも優しいです。
私はもともと肉があまり好きではありませんでした。でもその理由は今となってははっきり分かります。私の子どもの頃は、家でも学校の給食でも肉の下処理をちゃんとするという習慣がなくて、肉がパサパサで堅いし、脂の部分の匂いが鼻について食べられなかったのです。それで、自分は肉が嫌いだとずっと思っていました。今小学校の給食でよく出るトリニータ丼は、鶏肉に衣をつけて一度下揚げしてあります。脂肪も角煮のようにきちんそ下処理をして煮れば結構食べらるということも分かりました。そんなわけで、量よりおいしいのを少しだけ食べたい派です。
久々に濃厚なハッシュドビーフを食べておいしかったです。でも、やっぱり市販のルーに依存している気がして敗北感がありますね。やっぱりこういうものは丘の上のレストランで本格的なものを食べたいです。子どもさえ誰かが見てくれればなぁ(^_^
さてさて、今日も仕事入れてたぞ気合い入れよう…と思ってふと考えたのですが、飲食業や小売業の方は普通に働いてる日ですね。働くのは普通のことだと気付きました。なのでリラックスして頑張りましょう。
関連記事