曲がってるエビフライ

せさみん

2010年09月24日 08:46

 運動会シーズンになって、スーパーの品ぞろえも運動会シフトっぽくなってきています。コープに行ったら小学校の運動会の日程が館内放送されていました。総菜コーナーに行くと、「運動会の手作りお弁当に コープのお寿司」という張り紙がしてあって、ものすごい矛盾を感じたのですが…

 店がそんな雰囲気なので久々にエビフライを作りました。子どもの頃はエビフライがお弁当に入っていると嬉しかった思い出があります。うーんおいしい。

 

 私は家でエビフライを作る時には、エビをまっすぐにしません。それに尻尾も取ってしまいます。包丁を入れてまっすぐにする手間が面倒なわけではありません。子どもの頃祖母が作ってくれたエビフライが曲がっていたのでそのノスタルジーみたいなものです。子どもの頃はエビはごちそうで、大きなエビは家では買えませんでした。ちっちゃなエビを曲がったまんまたくさんフライにして兄弟で争うように食べていた気がします。大分はエビが安いので(なぜか東南アジアから輸入しているブラックタイガーやバナメイエビも安い…)まっすぐにするくらい大きなエビも買えないことはありませんが、やっぱりちっちゃいエビを曲がったまんま挙げて食べるのがおいしいなあと思います。
 一つ変わったことと言えば、子どもの頃はトンカツソースをかけて食べていましたが、今はマヨネーズとスイートチリソースを混ぜたお手軽なタルタルソース風をかけてます。

 ところで、先月コープの抽選で5キロのお米が当たったのですが(しかもそのお米はとっくに食べつくしましたが)みんな当たるのだろうくらいに軽く考えていました。ところが、ふとコープの入り口の張り紙を見ると、特賞の所にnoririnの名前が。

 
 うひゃ。気がついていませんでした。コープ、コドモ①の同級生のお母さんも働いてるし、いつも知り合いに会う店なので、ちょっと恥ずかしい気がします。とはいえ、当選は本人に直接通知。わざわざ張り紙を見て当選を確認する人もいないので、多分皆さん気付いていないでしょう。気付いているようで気付いていないのが人生です。

 ウオーキングで見つけた自販機。
 
まだ買う勇気は出ません。結婚てこういうものかも、とちょっと思いました。だから面白いのでしょう。

 めっきり涼しくなったので、今日は仕事もはかどりそうですね。デスクワークでも天気がいい方がやる気になるのが人情です。今日も頑張りましょう(^.^)
 

 

関連記事