白なす三昧。

せさみん

2010年09月25日 08:12

 白なすです(^.^)
 
 
 昨日は午前中仕事を頑張り、昼にYADOKARIでランチしました。
 このおしぼりはじめて見ました。
 
 久々にバーガーを食べて大満足。コドモ③は迷いもなくカレー!でした。


 野菜もいっぱい買えて、久々に料理やる気になりました。
 昨日は白なす三昧。

 まずは輪切りにして、下揚げし、薄めの味付けをしただし汁に浸して、揚げびたしに。
 

 大根の煮物に似せるというちょっとした遊び心です。
 
 コドモ①は「今日のごはん大根?」と見事に引っかかってくれました。

 箸でギリギリつかめるくらい。実の部分がトロットロで紫のなすびとはまた違った食感が楽しめます。
 

 もう一品、ベーコンとエリンギと一緒にオリーブオイルで炒め、白ワインをふって蒸し焼きに。味付けは塩こしょうと唐辛子だけです。
 

 こちらも色んな食材のうまみがぎゅーっとなすびに凝縮されてとてもおいしかったです。
 

 これを作る時に、昔イタリア旅行のお土産でいただいたちっこい唐辛子を使ってみました。
 
 いただいた時に、イタリアでもよく使われている、とてもいいペペロンチーノだと教えてもらったのですが、冷蔵庫に眠っていました。ところが使ってみると、ただ辛いだけじゃなくてうまみ成分があり、すごくおいしくて、びっくりしました。ドロゲリヤペペロンチーノで検索したら、日本で買うと結構なお値段。使いまくろう。

 白いなすは、食感がとてもトロトロしていて舌の上でとろける感じが素晴らしくおいしいです。しまった、1本焼きなすにすればよかったと思います。絶対焼きなすおいしいと思います。今回は白ばかりいっぺんに料理したのですが、考えてみると、紫と二種類使えば色と食感の変化が楽しめて面白かったですね。今度は「色とりどりなすの○○」みたいに料理しようっと。


 ところで、じゃんぐるブロガーの皆さん行かれたようですが、帰りにパークプレイスのカルディコーヒーに寄って特売品を購入。ディチェコのパスタ、いちばんよく使うスパゲッティーニを5袋。パルメザンの粉チーズ3箱。ピザ用チーズ、生ハムなど特売品に狙いを定めました。コーヒーは人が並んでいたので、あきらめました。午後からも仕事があったので時間切れです。色々面白いものもあったので、また人が少なくなったらゆっくり行こうと思います。ちなみにこっそり情報ですがボンヌママンのジャムはストロベリーだけ安くなっています。タイムズタイムの方が全種類安いです(^.^)」

 

 

関連記事