こげつきホットプレート
日曜日の夜はいつもぐったりですが、昨日は運動会の次の日ということもあってさらにぐったり。
こんな日はホットプレートごはんに限ります。
ごはんと色々な具をホットプレートで炒めて食べるだけ。チャーハンやピラフ風のものも作れますし、いちばんいいのは石焼ビビンパ風のご飯です。昨日はオムライス風。
玉ねぎ・ピーマン・ベーコン・エビを炒めてご飯を混ぜ、塩こしょうナツメグで味付け。しっかり塩味をつけてケチャップは少なめがわが家流です。ケチャップライスは薄い色です。その上に、フライパンで作ったふわふわオムレツを乗せて完成。
お皿に取り分けて食べます。
ラクチンでおいしいです。このホットプレートは結婚前から使っているので12,3年ものです。故障もしないでよく持っていますが、鉄板のテフロン加工がダメになってきていてすぐにこげます。そろそろ潮時のようです。次に買う時には、家族も増えたので四角のホットプレートを買おうと思います。色々なプレートがついていましたが、鍋はカセットコンロでするので深型プレートなどは全然使わないということが分かりました。ただ平たいプレート一枚だけついていて薄くて広いのを買う予定です。意外とそういうタイプを作っているメーカーが少ないのですが、若干ありますね。電器屋さんであまり安くならないタイプなのでネットで見つけるのがよさそうです。
ご飯を食べた後は月に一度の温泉日で、いかりやま温泉に行きました。相変わらずいいお湯。外気温が下がってくると、温泉に加水しなくてもよくなるのでお湯が濃くなる気がします。いかりやま温泉は47度のお湯なので、夏は地下水で若干の加水をするそうです。家族風呂に入って、お湯につかり、温まってから木のすのこの上に横になると外の冷たい空気が入ってきてものすごく気持ちよくなります。そのまま寝たくなります。今はそんなことをしているとコドモたちが上からお湯をかけてくるのでゆっくりできませんが、そのうちコドモたちが大きくなったら夫婦だけで家族風呂に入ってゆっくりしたいと思います。
さて今日はコドモ①は運動会の代休で休み。ちょっとゆっくりしましょう(^.^)
関連記事