秘密の県民ショー「ぜんざい編」

せさみん

2008年02月03日 14:01

 冷凍庫におもちがちょっぴり残っていたのでぜんざいを作りました。
 

 そしたらnoririn(大分育ち)が、明日はだんご入れようかって言うので、「白玉だんご作るの?」って思ってたのですが…


 大分でだんごってこれのことでした。↓
 

 はじめてだんごをひねってみました。もっと薄くしないといけませんでした。ものすごく太くなりました。作り方を調べたのですが、郷土料理だけあって、レシピを検索しても百花繚乱、十人十色。スタンダードな作り方がつかめないまま「小麦粉に塩を入れて水でこねる」ということしか分かりませんでした。30分寝かすというのだけどのレシピにも出てくるのがおかしい(*^。^*)味は美味しかったので、原材料は間違っていないようですが、ひねり方というかチネリ方というか、伸ばし方には修行が必要です。次はだんご汁めざしてがんばります。

 それにしても、学校の給食でもぜんざいと言えば白玉だんごではなくて「だんご」が定番だったとnoririnが言ってますが、本当なのでしょうか?本当ならば秘密の県民ショーで絶対取り上げてもらいたいネタです。
 ちなみに、学校ネタでは、体育の時に「体操隊形に開け」「ヤー!」という掛け声出すのも大分ローカルですよ。ヤー!

関連記事