noririnの誕生日その1
木曜日はnoririnの誕生日。一日ひにちを間違えるという大失態を演じましたが、昨日無事お祝いしました。
まずは、YADOKARIでランチ。久々にカレーを食べました。うーんおいしい。焼き玄米のスープも、お餅のような香りが最高でした。野菜を購入し、宮河内から高速に。無料区間を走り抜け、大分インターで降りたら、みんな知ってるけど秘密にしたいけど、やっぱり記事にしてしまうパティシエールスマコへ。椎迫から出てきて、庄野原佐野線を一直線に進んで橋を渡ったらわが家です。高速無料化されると、能率の良い移動ができて素晴らしいです。
で、渾身の夕食。
スパゲッティ・ミートソースかい!?というツッコミは当然かと思いますが。noririnの好きな食べ物ベスト3に入るかと思います。イタリアではボロネーゼと言うらしいです。細麺ではなくて、タリアテッレやフェットチーネのような平たい麺で食べるのがデフォルトだと聞きましたが、日本人としては、やはり1.8mmのもっちりスパゲッティで行きたいですね(^.^)
ミートソースは変わった作り方はしていませんが、YADOKARIにんじんのみじん切りや、イタリア土産のとってもおいしいペペロンチーノなど、色々とおいしい素材も入っています。時間をかけて1時間ほど煮込んだので味が凝縮されてとてもおいしかったです。これに粉チーズをざっくりかけて食べるのがものすごく和風でノスタルジック。キューピーが缶詰のミートソースを発売したので、日本にこれほど広がったらしいです。そういう意味では、本格的イタリアンのボロネーゼとはまた違う、日本的ミートソースもしっかりと地位を得ているのでしょう。
そしてこの青々としたにんじんの葉っぱ!(^^)!
食べない手はありません。さつまいも、じゃことかき揚げにしました。
サクサクしたにんじん葉の食感と、鮮烈な香りにじゃこの塩味と、さつまいものほのかな甘みとが一体となって、ムッチャおいしいです。と、AD堀くん風にまとめてみました。にんじん葉は、おひたしとかでもおいしいのですが、繊維の硬さが気になるという方は、かき揚げにすると全然気にならずにサクサク食べられますよ。コドモたちにも大人気でした。
こんな時ご相伴にあずかれるのは、幼稚園にも学校にも行っていないコドモ③来春からは幼稚園なので3月までの末っ子一人っ子期間です。YADOKARIではカレーを食べたり、遊んでもらったりしてこの笑顔。
長くなってきたので、その2のケーキ篇に続きます。
関連記事