しいたけ豊作。
今年はきのこが豊作の年だと聞きましたが、わが家のしいたけもボコボコ出てきました。去年はポツリポツリとしか出なかったので何だか嬉しいです。
すぐに大きくなります。
とりあえずバターとワインを振って軽く蒸し焼きに。
おいしい!おいしすぎる…遠い目。
またたくさんとれたら色々な料理に使ってみたいです。
しいたけいっぱい出たと近所の中学生に自慢していたら「私コマ打ちしたことあるよ…」と言われてしまいました。さすが大分の子です。私はしたことないです。ただしいたけを放置して水をかけているだけです(^_^;)
ところで、昨日の昼間違ってスパゲッティーニを500gもゆでてしまいました。さすがに大人2人と幼児2人では食べきれない麺の量。半分弱は、オリーブオイルで合えて、夕食の時にケチャップで炒めて出してみました。
昔懐かしい、ハンバーグの付け合わせ的なもの。
ウインナーも、玉ねぎも、ピーマンも入っていない、ただの麺。久しぶりに食べると何だか懐かしくておいしいですね。昔はもっと麺が柔らかかったですが、いつしか日本にもアルデンテということばが定着し、しっかりした麺が食べられるようになりました。私が初めてアルデンテを知ったのは、ミスター味っ子が、丸井のおっちゃんのところでスパゲティをゆでる話だったと思います。古い漫画で知らない人もいるかもしれませんが、アニメもやってたのですよ(^.^)
ちなみに、昼に作ったのは、えのきやしめじなどのきのこと、えびを白ワインで蒸して、ニョクマムを振りかけたというパスタでした。あり合わせのもので作ったのにもかかわらず、写真も撮り忘れる劇的なおいしさでした。実はアンチョビの缶詰を使おうかと思っていたのですが、もったいないので躊躇していたところ、ニョクマムやナンプラーはアンチョビを発酵させて作るという話を思い出し、振りかけてみると大正解。あの何とも言えない香りがエビと相まって、極上のおいしさでした。もしかするとエビもブラックタイガーだったからインドネシアあたりでとれたものかもしれません。東南アジア風パスタでした。
関連記事