3個目の風船

せさみん

2008年02月12日 08:55

 昨日、D店で誕生日プレゼントを買ってもらいました。ここではいつもコドモたちに風船をくれます。しかもちゃんと軽いガスが入っている風船で、浮きます。なので、ちゃんと手にはめる輪っかが作ってあります。

 ご満悦のコドモたち。
 

 浮くということは、手を離すと飛んでゆくということです。買い物している間にまず、コドモ②が風船を飛ばしてしまい店内の天井に…お店の方に新しい風船をもらいました。
 そしてトイレに行くためにもらったばかりの風船を私が受け取ろうとした瞬間、ふわーっと天井に。コドモはどうしても風船が欲しかったらしく、もう一回もらいに行ってました。風船もらうの3個目です。でも最近よく買い物してるからいいかなー。




 その後、T芝の近くのローソンに立ち寄ってペットボトルのお茶を一本購入。すると、なんと「お嬢ちゃんにどうぞー」ってこれを下さいました。
  
 おにぎりとか買ってポイント貯めたらもらえるという、ローソンのミッフィー茶碗です。どうやら去年のキャンペーン商品が残ってたみたいです。きっとここはT芝のお客さんが多くてポイント貯める人少なかったんだろうなーと勝手に想像。ありがたくいただきます。お茶一本しか買ってないし、こんな遠くのローソンに来ることはもうないと思いますが、好感度UPでした。コンビニもマニュアルだけじゃなくて人情が大切ですね。モノを売るのも買うのも人間だから。

 ところで、ミッフィーの本名はナインチェです。オランダ生まれのナインチェの絵本がイギリスで翻訳されるときに、ミッフィーという名前になったそうです。日本語では最初に福音館で翻訳された時は「うさこちゃん」その後、講談社で翻訳されるときに英語名の「ミッフィー」が使われて今に至ります。個人的にはうさこちゃんの方が好きですが、ミッフィーの方が知名度ありですね。
 オランダにはディックブルーナ小学校という学校があって、体操服はブルーナさんの絵入り。通信簿とか、随所にキャラクタがプリントされているという夢のような学校です。オランダに転勤になったら、コドモを通わせたいですが。そんな転勤ないですけど。

関連記事