天津飯って天津では食べられているのだろうか。

せさみん

2011年05月08日 17:50

 昨日の晩ご飯。noririnが某所に行っていたため、ちょっと遅めに(といっても他の家庭よりはずっと早いのですが。)こういうときは、すぐできるもの。すぐできるものと言えば中華。ということで、どこかからいただいたカニ缶があったので天津飯を作りました。

 ふは。
 

 とろとろたまご。


こういうの作らせたらしんけん上手です。

 調べてみたら天津飯は中国の天津のものではないようです。しかも天津では食べられていないらしいです。
 よくあることです。
 ナポリタンがナポリでは食べられていないように…

 さて、今日も忙しい一日でした。今週は怒濤の忙しさになりそうです。一晩くらい徹夜しなければならないかも。頑張るぞ!
 

 ところで今日は母の日でした。忙しくて何にもできませんでした。義母様には特にお世話になっているので、何かしたいなあ。
 母の日はキリスト教の教会に起源のある行事なので教会では盛大にイベントをするところもありますね。キリスト教とは無縁の日本にも定着して広まっています。母を思う気持ちは世界共通なんだなあと思います。

関連記事