わさび菜とかぶを味わう。
わさび菜はサラダで十分ですが、天ぷらにしたらおいしいという情報を聞きつけたので、軽く揚げてみました。
手前が生。奥が天ぷら。大葉みたいにぱりぱりでおいしいです。
ついでにきびなごも天ぷらに。一パック120円。
たまらないおいしさです。
かぶはブイヨンで煮ました。
かぶを実と、茎と、葉っぱに分けてそれぞれの食感を生かしました。茎の部分は三つ葉みたいな感じでしゃきっとします。葉っぱの部分はしなっとします。
そして実の部分は柔らかくなりすぎないように煮ます。
かぶはとろとろに柔らかく煮てもおいしいですが、柔らかくなりすぎないところで止めてほっくりした感じにするのもおいしいと思います。
別ゆでしたスナップえんどうを加えて、春のコンソメ煮。塩も何も入れないで野菜の甘みを味わいます。
ブイヨンは
富澤商店の無添加ブイヨンを使っています。おいしいのでお気に入りです。もちろんこれだけ買うと送料がかかるので、粉を買う時なんかにnoririnが一緒に注文して買ってます。卸なのでもともとそんなに高いものではありません。
化学調味料ははうまみ調味料と呼び方が変わり、テレビの料理番組や料理本でも言い方が変わっています。そして原料が天然の材料であることを強調しています。でも、人工的に添加されたグルタミン酸と素材から出てくるグルタミン酸は味が違います。うまみ調味料のうまみ成分は濃すぎます。塩や砂糖のとり過ぎはからだに毒ですが、うまみ成分もとればいいというものではありません。素材の中から溶け出してくるうまみ成分がちょうどいいのだと思います。コンソメやブイヨンの類いはだいたい化学調味料が入っていますが、最近は無添加のものも増えてきました。
さて、今日明日は雨模様ですね。激しく降るという予報も。畑には恵みの雨。しっかり降ってほしいです。
関連記事