おかずサラダを作ってみた。

せさみん

2011年06月03日 09:04

 ひじき、ピーマン、たまねぎ、セロリ、にんじん、ラディッシュ。レモン汁とオリーブオイル。醤油と塩。そしてごまで作るおかずサラダです。
 「おかずのクッキング」の6・7月号に載っていた有元葉子さんのレシピです。

 

 ほぼ再現できたと思います。
 

 ひじきの香りと、ピーマンの苦みがは抜群の組み合わせです。油はオリーブオイルだけで低カロリー。レモン汁であっさりしているのでいくらでも食べられます。
 今回久々にレシピどおり作ってみました。料理本を見るのは好きだし、よく参考にしますが、レシピどおり食材をそろえて分量どおり計量するということはめったにしません。料理を始めた頃はいつもレシピに忠実にやっていましたが、慣れてくるとアレンジしていい所と、その通りにした方がいい所が何となく分かって来たので、あるもので適当に作ります。でもたまに、今までやったことのない感じのことをやるときに、とりあえず一回はちゃんとレシピどおりに作ってみると色々と勉強になります。さすが料理研究家が試行錯誤して決めた分量。おいしくなるようにできています。レモン汁の酸味がきついのではと思ったのですが、絶妙な具合でした。

 こっちはレシピも何もない、ある食材で思いつきで作ったメニューです。
 
 エビとにんじん、しめじのカレーマヨネーズ炒め。カレー粉はほんの少しだけ。エビの下味をつけるときに小麦粉と一緒にエビにまぶしておきます。野菜を炒めて、エビを炒め、白ワイン、バター、そしてマヨネーズを入れたらすぐに火を止めて出来上がりです。
 レシピどおり作ったものもおいしいし、こうやってカンだけで作るのもおいしい。そういう不確定要素が料理の面白い所です。

 さて、昨日から好評の冷ややっこ。男前豆腐が安くなっていたので夕食に追加しました。


 小学校の給食ではこのように、中央にくぼみをつくりそこに醤油を入れるらしいです。
 
 私はしょうがとゆずこしょうを足して大人味に。
 みそ汁を年に数回しか食べない我が家では豆腐の消費量が少ないように思います。別に嫌いなわけではないのですが、選択肢に入れていませんでした。コドモたちに豆腐があまりにも好評なので、毎日つけようかと思いました。豆腐は値段もありますが、鮮度もあるので、本当なら安くなっていないのを食べたいですね。


 さて、今日は曇り空ですが雨は大丈夫そうですね。
 今週はオプションの仕事が入ったので、本来業務が滞りがち。今日はしっかり仕事しなければ。

関連記事