結婚式の花。
今日はsakuraさんをお迎えしてベビマをして頂きました。サクラサクラで、花の話ですが、昨日教会で結婚式がありまして、その時に佐伯で作っているという花を持ってきて下さった方がありました。
トルコききょうだそうです。
「バラみたいー」「普通のトルコききょうと違うねー」と人々が話しているのを聞きながら、もともとのトルコききょうを知らないので???でした。もちろんとってもきれいな花だと思います。
実は花の名前をほとんど知りません。ハーブや野菜は植えても花を育てるということを考えたことがありません。食べられないものにそれほど興味が沸きません(T_T)女性(男性でも?)は花をもらうと嬉しいそうですが、じゃ、バレンタインがチョコレートじゃなくて花を贈る習慣に変わってもいいかと言うとたぶんNOではないかと思います。人間花より団子です。
そんな私でさえ好きな花があります。一つはユキヤナギです。結婚前、関東に住んでいたnoririnと横浜でデートした時、道端にたくさん咲いていたので思い出深い花です。楽しい横浜の一日が忘れられなかったので、結婚式の日に、ユキヤナギだけの花束を作ってもらって飾りました。色のついた花は一切入れないでユキヤナギだけだったので、花屋さんも困ったみたいですが、さすがプロ、萌えいずるユキヤナギを作ってくれました。
もう一つ好きな花はバラです。でも正確にいえばバラよりもバラ園が好きなのです。千葉に住んでいた時、谷津というところに小ぢんまりしたバラ園があって、ここがとってもステキでした。新婚でコドモもいなかったので何回も行きました。それ以来、5月になるとバラ園に行きたいなーと思います。大分はバラ園ってありましたっけ?佐野の植物公園とかに行けばバラ見られるのでしょうか?今年はちょっと情報集めてみようかなー。大分または阿蘇あたりまででバラがきれいなところご存じの方があったら教えて下さいませm(__)m
関連記事