幼稚園の運動会は平和。

せさみん

2011年10月09日 20:46

 今日は運動会日和でしたね。次女わくちんの運動会でした。
 午前中の仕事を終え、お弁当から合流。義父母様が、おにぎりとか栗おこわとか早生みかんとかお菓子とか用意してくださっていたので、簡単なおかずだけ作って持って行きました。

 うちの幼稚園は少人数なので、場所取りとかで苦労することもなく平和です。
 テントの中でおじいちゃんにだっこされるキューちゃん。
 
 いい気分で寝てました。

 わくちんのクラスのダンスは、やっぱり家の二階から見た方がよく見えます。わ、窓ガラス汚っ(^^;
 

 テントには園児の書いた絵や万国旗がつけられていて楽しめました。
 真ん中がわくちんの絵。わくちんの描いた絵はすぐに分かります。色使いもかなりフリーダム。他人との比較が芽生えていない3歳児の絵は心和みます。
 

 幼稚園の隣にいると、よく分かるのは準備の大変さです。昨日も結構夜遅くまで準備していたし、今朝も早朝から。みんなが帰った後も後片付けが結構遅くまでありました。小学校の運動会は組織が大きすぎて全体像は見えないのですが、こぢんまりしている幼稚園の運動会だと、支える側のご苦労が伝わってきやすいです。先生方、PTA役員さんたちをはじめ、皆さんの協力があっての楽しい運動会。子どもたちのがんばりと思い出を、みんなで支えている感がしてとてもよい運動会でした。ありがとうございます。

 運動会が終わってからは仕事を再開、何とか夕方までに終わり、夕食を食べて気がついたら眠っていました。で、さっき起きました。
 疲れがたまっているみたいなので、今日は早めに寝ようと思います。
 ところで、明日は小学校休みなんですね。どーしよ。ま、明日起きてから考えよう。
 

関連記事