キーレス。
修理中の車の代車としてやってきたデミオでしたが代車の車検が迫っているらしく、代車の交換になりました。修理が長引いているのですいませんということで修理屋さんは平謝りでしたが、こちらは色んな車に乗れるので面白いです。修理が長引いているのは、安く上げるために中古部品での修理をお願いしたのでそれが入るまでに時間がかかっているとのこと。修理屋さんは別に悪くないのですが。
で、今度の代車はマーチでした。
何が戸惑ったって、キーレス。
どうやってエンジンかけるん?と、修理屋さんに思わず聞いてしまいました。
キーをささないでそのまま回すらしいです。
キーレスの車に乗っている方にすれば何の不思議もないでしょうが、こんな車はじめて乗ったので不思議でしょうがないし、妙な違和感。うっかりキーを忘れて車の外に出そうになるし、なかなか慣れないなあ。正直、エンジンかけるときにキーを差す方が色んな面でやりやすい気がするのですが。もしキーレスにするなら、指紋認証とかで、本当にキーなしになれば意味があるかもしれませんが、結局キー持ってるから意味ないんじゃないかと思う次第です。
とはいえ、ナビもついているし、燃費はいいし、やっぱりこれくらいの大きさの車は乗りやすいです。難点は、家族全員が乗れないこと。ディオンが帰ってこないとだれかがあぶれます。でも、コドモたちが独立して出て行ったら小さな車に乗りたいです。やっぱりSmartがいいです。二人乗りなんて楽しそうじゃないですか。
さて今日は小学生たちを連れて買い物にも行きました。ハリーが自転車でコンパルまで行って本を借りるので、さすがに危ないかなと思い。ヘルメットを買ってやりました。ヘルメットを見るついでに、約束だったアリーの自転車を見るだけ見ようと思っていたのですが、見ているうちにこれがいいというのがあったので、コチラも買いました。自転車は命を預ける乗り物なので、ちゃんとしたメーカーのがいいと思っています。なのでやっぱりブリジストンのにしました。それにしても、小学生女子の自転車のカラーに水色が多いのに驚きます。女子は水色好きなのかなあ。大人からすれば、もっとシックなクリーム色とか、ブラウンとかの自転車があればいいなと思うのですが、パステルピンク、パステル水色みたいなラインナップなので少々不満です。私が子どもの頃は女子が水色を選ぶというのはあり得なかったのですが。しかし、色の選択も往々にしてジェンダー的な要素があるのかもしれません。
今日もらった薬の中に、寝る前に飲めというものがありました。アレルギー薬が入っていて眠気が増すそうです。さっき飲みましたが、いい感じで眠たくなってきました。なので寝ます(ーー)zzzz
関連記事