白菜とベーコンの重ね蒸し煮、酒粕入り。
今唯一定期購読している雑誌、「おかずのクッキング」の最新号が届いたのですが、冬の根菜を使った料理とか、煮物がたくさん載っていていろいろと作りたくなってしまいました。まず作ってみたのは、料理研究家渡辺有子さんのひと鍋で作るレシピから、白菜とベーコンの重ね蒸し煮。
これ、とっても簡単ですが、すごくおいしいです。
白菜四分の一個とベーコン4枚を、ざっくり三等分して鍋に重ねて、かつおだしを150cc注ぎ、酒粕をちぎって乗せて20分蒸し焼きにするだけ!!白菜とベーコンだけでもすごくおいしいものですが、かつおだしと酒粕というのがミソですね。和食なのか洋食なのか不明ですが、味的には洋な感じでした。白菜はとろとろで、酒粕の香りがぷーんとただよってたまらないです。
後は余っていたごぼうと、里芋を揚げました。
里芋のフライドポテトはじゃがいもとはまた違ったねっとり感があっておいしかったです。里芋はやっぱり高級なお芋で洗練された味がしますね。そのまま揚げたのではなく、片栗粉を薄くまぶして揚げています。
今日はこれから歯医者。前回とった口の中の写真を見せてもらって説明を受ける予定です。口の中なんかあまり見たことがないのでちょっと楽しみです。
関連記事