いいお肉でハッシュドビーフ。
今日で歯医者が終了。最後に歯のクリーニングとやらをしてもらって、フッ素まで塗布してもらいました。フッ素はメロン、グレープ、ストロベリー、ミントの中から味が選べましたが、ミントにしました。大人としてはそういう選択肢しかないような気が。今回通った歯医者は治療の時に痛みを感じることがほとんどなく、最後の方はリラックスして受診できました。今日は歯のクリーニング中に睡魔がやってきて、眠りかけ、途中で何度も「すみません、もう少し口を開けていただいていいですか」という歯科衛生士さんの声で目が覚めるありさまでした。3ヶ月後に定期検診をしてくれるそうなので、続けてメンテをしてもらおうと思います。
noririnはキューちゃんの3、4ヶ月健診で小児科へ。元気だったみたいで何よりです。ただ体重の増え方が少ない(体重自体は標準内に収まっているのに…)のでミルクを足したらどうかと言われたらしく、憤慨してました。母乳はどっちか言うとあまり気味だし、ミルクは必要ないでしょう。
昼食後ダッシュでYADOKARIへ行き、野菜を購入。正月もんの野菜です(^^)お正月まで持たないかも(ーー;
帰ってきてからわくちんが耳が痛いというので、耳鼻科へ。昨日小児科で見てもらった時には草でもなかったのですが、扁桃腺が腫れていたらしく抗生剤をもらってきました。私と同じ症状です。親子だなあと感心しました。
と、バタバタした一日ですが、最近アテオで「黒毛和牛肩切り落とし」といういいお肉がすごく安くなっていたので、昨日の夜はハッシュドビーフに。
こういうお肉のときは、肉は煮ません(^^)ルーのフォンドボーの方にだしは任せて、野菜だけを炒めて煮て、肉だけフライパンで強火で焼き付けて、最後に鍋に投入します。こういう時は元気出さねば。久々に牛肉を食べましたが、とてもおいしかったです。
ハッシュドビーフですが、タマネギとマッシュルームの他にも、にんじんやジャガイモをいれます。かさましの意味もありますが、栄養バランスも考えてます。このお子様な感じがなかなか好きです。
アリーが水ぼうそうなので年内は外出禁止。義父母様のところに年末にお伺いするというのもなくなりちょっと残念です。今週はおとなしく過ごして、今年一年の疲れを取る週ですね。
関連記事