ハネムーンサラダ
昨日はNANTAで久々の夜のお出かけ。帰りのバスはT循環が30分待ちだったので、すぐに来たパークプレイス行きに乗り少し遠いバス停で降りてみました。1kmちょっと歩かなければなりませんが、歩けないことはありません。考えてみれば大分は小学校区が広いところが多いので、これくらいの距離みんな歩いて通学してますね。軽い運動が心地よかったです。
今朝はすっきり目覚め、フレッシュな野菜を食べたい気分。久しぶりにハネムーンサラダを作ってみました。
…レタス切っただけやん、って。そうなんですハネムーンサラダとはレタスを切っただけのサラダです。
Lettuce alone(レタスだけ)→Let us alone(私たちだけにして)だからハネムーンサラダなんだそうです。誰が考えたのか知りませんがうまいこと言うもんだと思います。
もちろん、ハネムーンサラダは名前の響きとは裏腹に甘くも何ともない、ただのレタスの塊です。ちぎったレタスではなかなか出ない食物繊維のシャクシャク感と、ビタミン感が疲れた体にしみ込みます。食材をあまりいじらない方が美味しいという典型的な料理だと思います。
毎日野菜を食べる幸せを感じているので、野菜ソムリエの資格ってどうやって取るんだろー?と軽い気持ちで調べたら、とんでもないお金がかかることが分かりました。これは、相当な覚悟がある人しか無理っぽいです。
関連記事