抜けてもだめだし、抜けなくてもだめだし。

せさみん

2012年03月02日 09:16

 小さなイベントで誕生会があり、noririnがシフォンケーキを焼いてました。
 毎度のことながら、フワフワでおいしいです。今回はとくにふくらみがよかったです。

 

 noririnの悩みは、シフォンケーキがなかなか抜けないこと。専用のナイフみたいなやつでぐるぐるっとやればスポンと取れるんじゃないかと思いきやそんなに簡単でもないみたいです。じゃ、型にショートニングでも塗って焼けばと思うのですが、それだと逆さまにして冷ますときに抜けてしまうのでダメ。じゃあテフロン加工の型にすればと思うのですが、それだと焼き上がりが満足しないからダメ。なかなか難しいようです。結局、技術を磨くしかない問題なのでしょう。私は食べるだけなのでべつに側が多少ギザギザになっていても全然問題ないですが。

 昨日は、蒲江のお土産のすり身と、カキのフライを食べました。
 

 たっぷりのキャベツと、白菜とあげのみそ汁。
 

 我が家ではみそ汁の出しはいりこですが、白菜を一緒に煮ると野菜のだしもでてきます。175ファームの白菜なので野菜からのうまみ成分がハンパじゃないです。このごろはみそ汁を月に2、3回は作るようになりました。以前は年に2、3回だったのでかなりの進歩です。

今日も天気が悪いですが、午後からアリーの発表会+PTAがあります。午後までに雨が上がるといいですが。

関連記事