海ぶどう初体験

せさみん

2008年06月03日 21:49

 
 画像はもずくですが。今日は色々な行事があって義父母と一緒に水天で昼食を食べることになりました。メニューを見ていると海ぶどうを発見。ずっと食べてみたかったもので、まさかこんなところで出会えるとは思いませんでした。沖縄でも結構高いという噂の海ぶどうが280円。タコ、炙りウナギと一緒に思わず注文してしまいました。

 お、おいしい。この食感といい海っぽさといい最高です。沖縄ってすごいなーと改めて思わされました。酢しょうゆかポン酢のようなものが添えられていましたが、ベターな選択だけど、ベストの選択ではないような気がして、何がおいしいのか帰りの車の中で延々考えていました。たたき梅?マヨネーズ?生しょうゆ?レモン汁?バルサミコ?大根おろし?黒蜜?はちみつ?チリソース?結局ポン酢系なのかなーと思います。沖縄ではどうやって食べてるんでしょう。

 海ぶどうは売ってはいますが結構高いので次食べるのは来年かもしれません。もずくは手ごろな値段なので時々買います。ちょっと暑くなってくるともずくが食べたくなります。いつも三杯酢とか土佐酢に使っている3個で100円みたいなのを買うのですが、もずくの味付けも何がいいのかなーと思います。で考えるのが面倒なので、味付けを買ってしまいます。

 実は、今日は義父母と水天。昨日は岡山の両親が来て太閤で、ランチでした。「何でも好きなものを注文しなさい」的な食事だったので張り切って食べたのですが、結構胃が疲れてます。「食べぎしょくがしない」感じです。「食べぎしょく」と言うのはnoririnが何気なく使っていた言葉なのですが、大分以外では聞いたことがありません。大分弁の香りがします。なにはともあれ、こんな食べぎしょくがしない時はもずくだけあれば最高です。自分が食べぎしょくしない時に、おなかをすかせたコドモたちのために濃い食事を作るのはたまらなくよだきぃです。確かに自分の食欲とは無関係に食事を作るプロの料理人ってすごい…

関連記事