豆との最終決戦。あんこ、そして、あんパン。
大量にやってきたグリンピースとの最終決戦はあんこづくりでした。
ちゃんとこしあんを作ってみようと思ったのが間違い。
あんこを作るのは重労働です。
けんちゃん、尊敬します。
そしてあんなに大量の豆がたったこれだけのあんこに。
もしかすると水に沈めるという作業の時、上澄み液を流しすぎたかも。次回への反省です。それにしても何でしょう。この充実感。またあんこを練ろう。小豆で練ってみよう。と思いました。水の中にあんこが沈んでゆく様を見ていると、なんだか心が落ち着きました。もちろん、仕事でやるなんてとんでもないと思いますが。
まず、ブール(ハード系のフランスパン)に乗せて。
それからnoririnにうぐいすあんパンを作ってもらいました。
あんこの量が少なかったので、生地を半分こしてメロンパンも焼いたみたいです。
普通においしい感じです。今度はもちとか、まんじゅうとかにチャレンジしてみます。
そして最後は、あれだけ存在感のあったグリンピースはわき役に徹して役割を終えました。
家族みんなが大好きなひじきと大豆の煮ものです。ひじき、大豆、にんじん、油揚げが定番ですが、いろどりのためにコーンとグリンピースを少し。この地味なおかずのさらにわき役。豆との戦いは、静かに終りを告げました。一つの食材が大量にあると、いろいろなことが試せて楽しかったです。また来年もグリンピースが来たらいいな(^.^)=
関連記事